- HOME >
- MISAKI
MISAKI

幸せ体質を取り戻すセラピスト。 アーユルヴェーダや心理療法などを通じて、スピリチュアルに生きるために心と体を整えるための方法を発信中。 ⇒詳しいプロフィール ⇒個人セッション ⇒お問い合わせ
アーユルヴェーダのトリドーシャと6味を知っておけば、病気になる前段階の未病の状態で体と心のバランスを整えられます。 6つの味がどのような影響を体に与えるのか知って、日常に応用していきましょう。 この記 ...
6味だけではなく、その次の段階のヴィールヤ(薬力源)、ヴィパーカ(消化後の味)について、ドーシャへの影響とともに説明していきます。 この記事の内容 アーユルヴェーダの食事の作用とは? ラサ・ヴィールヤ ...
ヴァータ・ピッタ・カファ(カパ)のそれぞれのアグニ(消化力)について細かく紹介していきます。 この記事の内容 アーユルヴェーダの消化力とは? ヴァータ体質・増加時の消化力 ピッタ体質・増加時の消化力 ...
アーユルヴェーダの食事において、どんな食べ物を選ぶかはとても大切です。 ドーシャごとに食べた方が良い傾向などは異なりますが、まずはその食べ物の状態や季節なども加味することが必要不可欠です。 この記事の ...
アーユルヴェーダの食事方法は、まず健康な人全体に向けてどのように食事をすればいいのかという、基本的なことが語られています。 その内容を知っておくことで、自分のドーシャ(体質)に合った食べ物を選ぶ時の大 ...
体がだるい時や眠い時、気持ちにハリがないときは、カファ(カパ)が増えてしまっている状態です。それを解消するためにコーヒーを飲む人は多くいると思います。 でも、それでも効果が一時的だったり、コーヒーの摂 ...
カファ単体体質や、カファを含む複合タイプに向いている運動やエクササイズを紹介していきます。 ダイエットや健康維持に運動をしたいと考えているあなたはぜひとも最後まで読んでみてくださいね。 この記事の内容 ...
ピッタ単体体質や、複合タイプでもピッタが多い人に向いている運動やエクササイズを紹介していきます。 ダイエットや健康維持に運動をしたいと考えているあなたはぜひとも最後まで読んでみてくださいね。 この記事 ...
ヴァータ体質や、複合タイプでもヴァータが多い人にピッタリな運動やエクササイズを紹介していきます。 ダイエットや健康維持に運動をしたいと考えているあなたはぜひとも最後まで読んでみてくださいね。 この記事 ...
あなたは「自分の人生の目的ってなんだろう?」と考えたことはありませんか?今回はアーユルヴェーダにおける「ダルマ(使命・人生の目的)」についてや、幸せに生きるためにはどうしたら良いのかをお話をしていきま ...